ブラック企業という言葉が流行ってます
トップを目指してブログランキングに挑戦中!
 クリックしてもらえると嬉しいです。
ブラック企業という言葉が流行ってます。
よく、「あの会社はブラックだ」とかネットでも
 噂されて書き込みされています。
ブラック企業は社員を奴隷のように扱うような
 会社のことなわけなのです。
ですからブラック企業=悪い会社
 だと認識されています。
しかし、ブラック企業はぜんぜん悪い
 会社ではないですし、会社として当然の
 ことだと思っています。
 経営者は、人件費に対してお金を払い、
 その対価として時間を買っているからです。
そのため、従業員を雇う事は、
 マンションや株を買って投資をしているのと
 同じようにリターンを期待して雇用しているのです。
 投資したらリターンを得たいと思うのは
 投資家として、経営者として当たり前の事です。
そのため、たくさん働かせてリターンを
 たくさん得ようとするのです。
世間で言われるているブラック企業のイメージが
 悪い会社となっているわけですが、
 リターンを得るために必然的に働かせるわけです。
そして、その事に対して「不平不満」を言う人が
 いますがそれが嫌なら会社組織に属する
 のはやめて1人で働いたら良いだけの話です。
または、自分で会社を作って雇用する側になれば
 自分がリターンを得る側になれます。
ブラック企業の肩を持つわけではないですが、
 会社のせいにしてイヤイヤ働くのは
 筋違いってヤツですね。
★ 原田陽平とLINE友達になるにはコチラ↓
 今スマホで開いている場合はコチラをクリックするだけで2クリックで登録できます!

今パソコンで開いている場合はスマホでLINEを開いて
 「@026vqrwp」をID検索(@をお忘れなく!)

株式会社ネクスト出版 原田陽平
(友達&フォロー大歓迎です!)




